ウイルス感染症対策実施薬局 漢方相談・処方せん受付 日の出薬局
  • トップ
  • 基本方針
  • 漢方相談
  • お問合せ
  • アクセス
  • 日の出通信
  • リンク
健康

あなたの「アルブミン」大丈夫?

今、アルブミン不足の方が増えている!

国民健康栄養調査の70歳以上の男女のタンパク質栄養状態が低下したハイリスクグループ(血清アルブミン値3.8<4.0g/dl)が年々明らかに増加しています。

 

そのため、近い将来、日常生活がうまくできない高齢者が急増するリスクがあります。この傾向は50歳以降から同様の変化が認められ、タンパク質

栄養の水準の低い層が確実に増加しています。

 

今、注目の「新型栄養失調・低栄養」

「新型栄養失調・低栄養」とは、カロリーは足りているのにタンパク質やビタミン、ミネラルなどが不足している状態を言います。飽食の時代の偏食がもたらした現代版の“栄養失調”と言えます。

 

疲れやすい、なんとなくだるい、やる気が出ない…

このような方は、こんな食生活をしていませんか?

  • 好き嫌いが多い
  • 外食が多い
  • コンビニ弁当が多い
  • インスタント食品をよく食べる
  • スナック菓子や甘いものをよく食べる
  • 忙しくて3食しっかり食べられない

低栄養の対策として最も大切なのはタンパク質(アミノ酸)です!

炭水化物や脂肪は体内でためておくことができる栄養素ですが、

タンパク質(アミノ酸)は体内にためておくことができません。

だから毎日しっかり食事しないといけないんですね。

 

健康長寿の栄養素「アルブミン」とは?

  • 血液や筋肉の原料となるタンパク質
  • アミノ酸から肝臓でのみ作られるタンパク質
  • 身体に栄養素を届ける船の役目(薬等も運ぶ)
  • 身体の余分な水分を回収する
  • 赤ちゃんの栄養の基本「母乳」の主成分

つまりアルブミンは・・・

『元気で長生きの秘訣』

 

血液検査でわかる低栄養

あなたのアルブミン数値は?

●4.3以上  優秀

●4.1~4.2  普通

●4.0以下  要注意

●3.8以下  危険

※検査数値をお持ちの方は、アルブミンを一度チェックしてみてください。

 

 

低栄養かどうかを判断する血液検査値があります。それはアルブミン(ALB)です。基準値4.0~5.0 g/dl。

余裕をもって健康生活を送れる理想の値は4.3 g/dl以上となります。

 

※病院によって基準値が異なる場合があります。


アルブミン値が低くなると・・・

■筋力が低下して歩けなくなる

■免疫が低下して肺炎になるリスクが高くなる

■認知症になるリスクが高くなる

■心臓病になるリスクが高くなる

 

アルブミンを増やすためには・・・

①肉、魚、卵、大豆類等のタンパク質をしっかり食べる

※10食品群チェックシートを活用する

②食べるときによく噛んで消化をよくする

③肝臓を元気にして無駄なくアミノ酸を利用する

④運動して筋肉を増やす

10食品群チェックシート
10食品群チェックシート
tagPlaceholderカテゴリ: アミノ酸, アルブミン, 長寿, 新型栄養失調, 低栄養, タンパク質

コメントをお書きください

コメント: 0

漢方薬局・処方せん受付

日の出薬局

〒400-0032

山梨県甲府市中央2-12-26

℡ 055-233-6280

AM9:00~PM7:00

定休:日曜・祝日

ホームページ www.hinode2go.com

※高度医療機器等販売業

 許可番号:第8001号

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • トップ
  • 基本方針
  • 漢方相談
  • お問合せ
  • アクセス
  • 日の出通信
    • 健康
  • リンク
  • トップへ戻る
閉じる